Warning: Constant TRUE already defined in /home/crisia/sigezoh.com/public_html/wp-content/plugins/amazon-associates-link-builder/plugin_config.php on line 114
procreateでマスクして色塗りするとき使い方と注意点|アルファロックと選択の違いと効率化 - 歴史園

procreateでマスクして色塗りするとき使い方と注意点|アルファロックと選択の違いと効率化

トラブル

procreateの色塗りをする際にどのような方法をしていますか?

レイヤーマスクを活かした効率的な方法をしましょう。

その際に気をつけるべき注意点についてご紹介します。

procreateでマスクして色塗り範囲を指定する時の注意

procreateでマスクして色塗りするときは「基準」を使う

同じ色で塗り潰したいところを効率的に色塗りするにはマスクを使って範囲指定します。

その際、あらかじめ実線で描かれたレイヤーをタップして「基準」に指定しておきましょう。

こうすることで、それ以降のマスクの範囲指定でいちいち実線のレイヤーを選択する手間を省いて効率化することができます。

procreateでマスクして色塗り範囲を指定する方法は?

マスクを使うと塗りたいところ以外には色が塗れないように設定することができます。

つまり、はみ出しを気にして塗る必要がなくなるということです。

procreateにおいて、マスクを使うには左上のメニューのひものようなマークを選択します。

マスクの方法には「フリーハンド」や「長方形」などがありますが、色の塗り分けが実線でしっかり分かれていれば、自動で問題ありません

もし、実線でしっかり分かれていない境界が曖昧なところは、フリーハンドで囲んで範囲を指定していきましょう。

procreateでマスクして色塗り範囲を自動でするときの注意点

例えば下の画像で髪色を範囲指定したいときは、髪の部分をダブルタップします。

選択された部分は青色で表示されます。

実線の境目がはっきりしていれば、このように一発で塗りたい範囲を正しく選択できます。

線が細くなっているところや色が薄くなっているところは自動選択で指定したい範囲外まで青色で表示されてしまうことがあります

また、自動選択がされても端まで選択されないこともあります。

そんなときはまず「しきい値」を調整してみます。

ダブルタップではなく、髪の部分を長押ししたままにします。

すると、画面上部にしきい値というスライダーが現れます。

長押ししたまま左右にスライドすると、%が変化し同時に自動選択の範囲が広がったり狭まったりします。

これである程度の選択漏れや選択のされすぎを修正することができます。

procreateでマスクして色塗り範囲をしきい値でも選択されないときは?

ただし髪の毛先など1ドットほどの羅列はうまく修正されません。

そういった場合はフリーハンドで囲い、選択部分に追加していくしかありません

同じ色で塗りたいパーツを指定できたら、レイヤーボタンから新規レイヤーを作成します。

その新規レイヤーをタップし、色を作ってメニューからレイヤーを塗りつぶすをタップ

こんな感じになりました。

procreateでマスクしてレイヤー分けするときの注意点

procreateはキャンパスサイズが大きくなればなるほど、使えるレイヤーの枚数が減っていってしまいます。

なので、同じ色で塗りたいところが離れていれば、レイヤー数が多くなりすぎると面倒なので、はみ出しを気にしなくても塗れる場合は続けて選択してしまいましょう。

この作業を繰り返し、同じ色で塗るところごとにレイヤー化していきます。

レイヤー枚数が増えると、どれが目で口で・・・ということが分からなくなってしまいます。

グラデーションをつけたり色を重ねる前に、一枚ずつに「名前を変更」で自分が分かる名前をつけておきましょう

あとで困ります!

procreateで色塗りを効率化するアルファロックの使い方

マスクをして色塗りをレイヤーごとに分けるだけじゃダメ

一通り同じ色ごとにレイヤーにまとめられました。

単色のシンプルな絵であれば、これで作業は終了です。

服にしてもグラデーションをつけたかったり、髪などの濃淡を出したい場合はここから、各レイヤーを選択し作業をしていきます。

せっかくレイヤーに分けていても、このまま色塗りをしてしまうと、フツーにはみ出して塗られてしまいます

「アルファロック」を使ってはみ出しを気にしないで色塗りする

そこで、塗りたいレイヤーをタップメニューから「アルファロック」をタップします。

そうすると、レイヤーメニュー内で色を塗られているところ以外に市松模様が入ったことがわかると思います。

さらに塗りたいレイヤーをタップすると「アルファロック」の項目に☑️が入っています。

これで、このレイヤーに対して現在色が塗られているところ以外には絶対に色塗りできないようになりました。

「アルファロック」のオン・オフ切り替えの方法

レイヤーをタップして、メニューから「アルファロック」の項目をタップすることでもオン・オフを切り替えられます。

いちいちウィンドウを開いて切り替えるのが手間という場合は、選択したいレイヤーを2本指で右にスワイプすることでもオン・オフ切り替えができます。

procreateで色塗りを効率化する「選択」の使い方

「アルファロック」のデメリット

「アルファロック」は便利な機能なのですが、少し問題があります。

それは、はみ出さないように塗ることができるのがそのレイヤーのみだということです。

色を重ねて塗ろうとか、影をつけようと思ったときには少し不便です。

選択を使って別のレイヤーでもはみ出しを気にしないで色塗りする

色がはみ出さないように塗るにはアルファロックのほかに「選択」があります。

「選択」の使いどきは、色を重ねたり影をつけたりするといった別のレイヤーに色を載せたいときです。

「選択」の役割としては「基準」に近いもので、少し硬い表現になってしまいますが指定したレイヤーの色塗り範囲を参照し、その範囲内だけ他のレイヤーで色が塗られるように制限できます

アルファロックと選択を使い分けて効率的に色塗りしよう

アルファロックと選択の使い分けとしては、アルファロックは色塗りのグラデーションをつけたりデザイン・模様を付け加えたいときに選択は服のシワなどの陰影をつけたいときに・・・というように私はしています。

色塗り範囲の指定がしっかりされてしまえば、あとははみ出しを気にせず色を塗ることができます。

まとめ:procreateでマスクして色塗りするとき使い方と注意点|アルファロックと選択の違いと効率化

procreateでマスクして色塗りするときは「基準」を使う

同じ色で塗り潰したいところを効率的に色塗りするにはマスクを使って範囲指定。あらかじめ実線で描かれたレイヤーをタップして「基準」に指定すること。

procreateでマスクして色塗り範囲を指定する方法は?

マスクの方法には「フリーハンド」や「長方形」などがありますが、色の塗り分けが実線でしっかり分かれていれば自動でOK。

procreateでマスクして色塗り範囲を自動でするときの注意点

自動選択がされても端まで選択されないときは「しきい値」を調整。長押ししたまま左右にスライドすると、%が変化し同時に自動選択の範囲が広がったり狭まったりします。

procreateでマスクして色塗り範囲をしきい値でも端まで選択されないときは?

ただし髪の毛先など1ドットほどの羅列はうまく修正されません。フリーハンドで囲い、選択部分に追加していくこと。

procreateでマスクしてレイヤー分けするときの注意点

レイヤー枚数が増えると、どれが何か分からなくなってしまいます。一枚ずつに「名前を変更」で自分が分かる名前をつけておきましょう。

「アルファロック」を使ってはみ出しを気にしないで色塗りする

塗りたいレイヤーをタップ、メニューから「アルファロック」をタップ。現在色が塗られているところ以外には絶対に色塗りできないようになります。

「選択」を使って別のレイヤーでもはみ出しを気にしないで色塗りする

指定したレイヤーの色塗り範囲を参照し、その範囲内だけ他のレイヤーで色が塗られるように制限できます。

 

他のイラストアプリだと、マスクの選択漏れをもう少し簡単にできるものもあります。

どうしても選択漏れになるところの処理が面倒ならば、procreateをやめてしまうことも検討すべきでしょう。

procreateは直感的に操作できて、絵を描くことだけに集中できるところがメリットなので、このあたりは人によるところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました