高校生が学校に行く理由や意味|なぜ義務教育じゃないのに行くべきなのか解説

トラブル

ふと、高校に行く理由や意味がわからなくなるときがあります。

この経験はすべての大人もしています

しかし大人たちは「高校はちゃんと卒業した方がいいよ」と言います。

何故なのでしょう?

どうやってこの悩みを乗り越えたのでしょう?

高校に行くことは義務なのか?

高校は義務教育ではない

小学1年生から中学3年生までの9年間が義務教育です。

高校は義務教育ではないので、あなたが絶対に高校生になって学校に行く義務はありません

しかし、今では「高校まで行くのが当たり前」になっています。

それは今の日本社会で求められる知識や能力のレベルが技術の進歩によって格段に上がったためです。

中学卒業程度では不十分で、もう少しレベルの高い学力のある人間が求められるようになったのです。

あなたはなぜ義務教育じゃないのに学校へ行くのか?

小・中学校9年間の義務教育課程で社会の一員として生きるための基礎知識と能力をすでに学んでいます。

義務教育ではない高校では、今まで学んできたことを踏まえて自分なりの目的意識を持って通えているか?」が重要になります。

高校は義務教育ではないので授業料も教科書もすべてお金がかかります

せっかく「高校生が学校に行く理由がわからなくなった」のなら、これのために学校に行くんだ!」と思える確かな答えを見つけて、自信と覚悟をもって明日から学校に行けるようになりましょう。

高校生が学校に行く7つの理由や意味

未来の自分の可能性を広げるため

今のあなたが「これ以上の勉強は必要ない」と思ったからといってやめてしまうことは、未来の自分もの可能性を閉ざすことになります

もしかすると未来のあなたは「あのときもっと勉強しておけば・・・」と後悔するかもしれません。

今の自分には意味が分からなくて無駄と思うことでも、大人になってから価値があったんだと気付けることは多いです。

あなたの親や先生や多くの大人たちも、あなたと同じく高校生のときに「学校に行く意味なんてあるの?」と思ったことが必ずあります。

そして歳をとってから「あのとき勉強をしておいてよかった or やっておけばよかった」と気づいたからこそ、あなたに口うるさく学校に行きなさいと言い続けます。

また、人間関係においても生涯の友人を作れるチャンスが学校にはあります。専門学校や大学に行けば周りの同級生の進路は似てしまいますが、高校では色々な職業を志す仲間たちと出会うことはできます。そうした多方面のつながりはかけがえのない財産になります。

学歴がないとなれない職業がある

学歴主義の社会ではなくなったと言われますが、そんなことはありません。

求人情報を見ても、高卒以上や大卒以上でなければ就けない仕事ばかりです。

学歴を前提とする会社には入れなくなってしまいます。

資格の必要な職業でいえば、教師や医師などは特に学歴がなければなれません。

 

「東大に行っても内定が取れないってニュースになっている」と言うかもしれませんが、それがレアなケースだからこそニュースにもなります。

また、東大なのに内定を取れない人間に興味が湧き、それが商売につながることもありえます。

しかし、学歴がロクにない人間が内定を取れない事実は当然の結果であり、ニュースにすらならないのです。

粘り強く頑張れる人間の証明になるから

学歴は「あなたが粘り強く頑張れる人間だ」という身分証明書になります。

例えばあなたが自分の会社を作ろうと思ったときにも、学歴は相手があなたを信用する大事なきっかけになってくれます。

酷な話ですが、中卒や高校中退の場合は相手が納得できる十分な理由がない限り、あなたのことを「何か問題がある人」とか「落ちこぼれ」という認識をすることがほとんどです。

レールから外れた自分と周りを比較して後悔しないため

もしあなたが高校に行かなかったり中退した場合、高校に進学し、卒業していく同級生と自分を比べてしまうことはありませんか?

ほとんどの人が高校に進学し、卒業していきます。

レールから外れた人生を歩くということは、あなたが今思っている以上にストレスで覚悟のいることです。

誰もその道の歩き方を知りません

自分の選択が間違っていたと思ったときに、周りと比べて後悔してしまいます。

勉強をマネジメントしてもらうため

大学には高校を卒業する代わりに、高卒認定試験に合格すれば大学受験を受けることができるようになります。

この場合、参考書やネットで勉強するか予備校に通って高卒認定試験の勉強と大学受験勉強をすることになります。

多くの時間を一人で勉強することになります。

どれだけ強い意志を持っていたとしても、自分に厳しく律して勉強し続けられる人は大人であっても滅多にいません

高校生ともなればなおのことでしょう。

高校には小テストや定期テスト、それらを反映した成績や補習などがあります。

学校に行くことで勉強をマネジメントしてもらうことができます。

分からないからこそ続ける

今はまだ「学校に行く意味が分からない」と思っていたとしても、続けることで見えてくるものは必ずあります。

例えば会社に入ったとしても、働き始めてすぐは理想の仕事はできないことが多いです。

しかし、そこで辞めてしまわずに続けていることで、気づかなかったやりがいに気づき成長することができます

今は意味がないことだと思っていても、やめてしまうのではなくまずはやってみること・続けてみることが大切です。

「将来の役に立たない」と思っている勉強こそ役に立つ

今の社会に必要な知識や技術だけ教えてくれればそれでいい。

 数学なんて使ってないじゃん。

そう思うことがあります。

もちろん、高校で習っている知識がそのまま活かされた職業というのは教師くらいでしょう。

 

高校では中学校以上に発展させた内容を勉強します。

これにより、発展した難しい問題を解ける思考力や発想力を鍛えています。

勉強している内容そのものは活かす機会は滅多にありませんが、あなたの脳はそうした難しい問題を解けるだけの力を身につけていっています

脳は筋肉と同じで使わなければ衰えていきます

社会に出れば答えが出ない問題に向き合わないといけない瞬間ばかりです。

そうしたときに投げ出さずに論理的に考え答えを出せる練習をしています

高校生が学校に行かなくてもちゃんと生きていける?

あなたの周りに高校に行かなくてもちゃんと働いて生活できている人がいるから、「自分も高校に行かなかったり中退しても大丈夫」と思っているかもしれません。

よく考えてみましょう

いつまでも彼らが思い描いた人生であり続けられる保証はありません

給料は上がるのでしょうか。

若い間はフリーターや肉体労働ができても、歳をとれば今と同じように働き続けられなくなります

もし、結婚して子供も生まれればお金がもっと必要になります。

家を買いたいと思ったとしても、子供が習い事を始めたいと言っても我慢しなければなりません

あなたがすでに他人とは違う評価されている技能を持っていたり、絶世の美男美女であったり、親が大金持ちであなたを死ぬまで甘やかしてくれるのなら学校に行かなくても楽しく後悔なく生きられるでしょう。

あなたの人生はあなた自身のものです。

レールから外れるということはそれだけリスクを負うということです。

他人は責任を負ってはくれません

まとめ:高校生が学校に行く理由や意味|なぜ義務教育じゃないのに高校に行くべきなのか解説

高校は義務教育ではない

自分なりに納得できる学校に行く理由や意味を持って通うことが大切です。

理由や意味をすぐに見つけられなくても続けていれば、見えてくることがあります

 

高校生が学校に行く7つの理由や意味

 ① 未来の自分の可能性を広げるため

 ② 学歴がないとなれない職業がある

 ③ 粘り強く頑張れる人間の証明になるから

 ④ レールから外れた自分と周りを比較して後悔しないため

 ⑤ 勉強をマネジメントしてもらうため

 ⑥ 分からないからこそ続ける

 ⑦ 将来に役立たないと思っている勉強こそ役に立つ

こうした目的意識だけでなく、友達や好きな人に会うことを学校に行く楽しみとして持てるといいですね。

 

辞めることが目的になっていないか?

辞めることを強く思っている人、今やろうとしていることは学校をやめないとできないことでしょうか?

「学校のせいでできていない」と言い訳にしているだけにはなっていませんか?

一度レールから外れると、二度と元には戻れません

コメント

タイトルとURLをコピーしました