中学生の子供の塾の選び方はどうやって決める?集団か個別か成績を上げるための3つのポイント

勉強法

中学生の子供の塾選びで悩んでいませんか?

塾に行かせているのに中学校の子供の成績が上がらない

せっかく塾に入れるのなら、ちゃんと成績を上げてくれる塾が良い

中学生の塾ってどうやって決めればいいの?

 

今回は塾講師・塾経営の経験者として、中学生の子供の成績を上げてくれる塾をどうやって選ぶべきか?そのポイントをお伝えします。

中学生の塾を選ぶときに注目することは?

みなさんが中学生の子供の塾を選ぶときに注目することは何でしょうか?

・夜も遅くなるし、家からできるだけ近い方がいい。

・勉強が大切なのは分かっているけど、できるだけ安い塾がいい。

子供との相性が良い先生がいい

・ちゃんと成績を上げて第1志望の高校に合格させてくれる面倒見の良い塾が良い。・・・など。

 

「個別指導=面倒見が良い」は大間違い

個別指導。この言葉の響きから、

手厚くて勉強が苦手でもお子さんに合った勉強をマンツーマンで教えてくれる面倒見の一番良い塾。

高校受験が初の受験という中学生には安心できそう。

個別指導の塾に通わせたことのない方は特にそんな風にお思いでしょう。

気をつけていただきたいのが、お子さんのペースに合わせることは本当の意味で面倒見が良いことにはなりません

なぜか?

「面倒見が良い」と言っていますが、正しくはちゃんと成績を上げてくれて高校受験に合格させてくれるような面倒見の良い塾を指しています。

例えばお子さんのペースに合わせていたとしても、中学校の定期テストの範囲や時期は決まっています。

個別指導の場合、授業の延長や追加にはすべて費用が上乗せされます。

間に合わなければ諦めるか追加費用を払って授業をしてもらうしかありません。

 

そして、個別指導の塾でプロの講師に教えてもらえることはまずあり得ません

多くはアルバイトの一つとして大学生が働いているにすぎません。

熱心な学生もいれば、残念ながらお金さえ稼げれば良いという感覚の学生がいるのも事実です。

成績が悪いから個別指導じゃないといけないということはありません

個別か集団か?という授業形式にばかり気をとらわれないで選ぶ方が選択肢を狭めなくて良いです。

中学生の成績を上げる塾を選ぶ3つのポイント

では、中学生のお子さんの成績を上げる塾を選ぶためのポイントをお伝えします。

補習などの時間はあらかじめ確保されているか?

お子さんが授業内ですべて理解できることもあれば、1回の授業だけでは不十分なこともあります。

中学生の成績が上がる塾は一人一人の理解度を把握しています。

なので、補習の枠をあらかじめ確保しています。

面倒見の良い成績を上げてくれる塾の多くはそうした追加補習の費用がすでに授業料に組み込まれています

 

必ず説明会の際に補習の扱いと費用について確認をしましょう。

もし追加費用が必要と言われても比較的安価で納得できる金額ならば、候補に入れて良いでしょう。

 

体調不良などで休んだ授業は補填してくれるか?

お子さんがいつも万全の状態で塾に通えるわけではありません。

体調を崩してしまう日もあれば、運動部だと特に部活動の都合で欠席せざるをえないこともあります。

そうしたときの休んでしまった授業を土日などで補填してくれるかも重要なポイントです。

面倒見の良い成績を上げてくれる塾なら、欠席してしまった生徒が次の授業についていけないことがどれだけ大きな問題になるかをよく知っています

 

コストパフォーマンスは良いか?

お金を払えば大手の塾の良い講師に巡り会える可能性は増えます。

ただ、大切なお子さんのためとはいえ、際限なく出費はできません。

授業料と授業時間・教科数をよく見て考えてください。

参考として以下に私が中学生対象の個人塾を経営していたときの例を示します。

学年 教科数 時間数 授業料(月)
中学1、2年生 5教科 週6時間(土日補習あり) 20,000円
中学3年生 5教科 週9時間(土日補習あり) 25,000円

 

また、気をつけていただきたいのが夏期・冬期講習費用です。

特に中学3年生の夏期講習費用です。

普段は安くしておいて、講習費用で稼ごうとする塾もあります。

特に夏期講習は日数や時間数が長くなるので高額にはなりがちですが、本当に妥当な金額と納得できるかよく考えてください。

もし妥当な金額か不安でしたらご相談いただければお答えします。

入塾後に転塾を考えるときに見るポイント

入塾前には判断しにくいポイントではありますが、大切なので紹介しておきます。

中学生の子供の良いことも悪いこともすべて話してくれるか?

塾は通わせてお金を払っていれば終わりではありません。

大切な子供を託す1つの教育機関です。

もしかすると講師だけが知っているお子さんの今まで見たことのない一面を知ることができるかもしれません。

成績を上げてくれる面倒見の良い塾ならば、一人一人の生徒の様子をつぶさに観察して講師同士で情報共有しています

お子さんが上手くできていることは?今の課題は何か?特に取り組んでいることは何か?・・・など、責任を持って指導している塾ならば、包み隠さず話してくれます

講師が少ないと毎月授業報告の手紙を出すなどはできなかったりしますが、電話をしてみてください。

必ず時間をとってしっかりと説明してくれます。

講師の授業の質

これもとても重要な要素ですが、見学に行ったところでなかなか分かりません

プロの私たちでも良い授業と思っても生徒にとっては悪い授業であったり、生徒が不満を抱いていても成績を上げてくれたことで信頼関係が生まれることもあります。

そこで保護者の方には、講師の授業の質よりも説明会や面談での人としての信頼が置けどうか?大切な子供を預かり将来を託される自覚がありそうか?という見方をする方が正しい判断ができると思います。

まとめ:中学生の子供の塾の選び方はどうやって決める?集団か個別か成績を上げるための3つのポイント

中学生の成績が上げる塾を選ぶ3つのポイント
 1 補習などの時間確保はされているか?
 2 抜けた授業は補填してくれるのか?
 3 コストパフォーマンスは良いか?

どんなお子さんでも、いつも上手くいくことはありません。必ずどこかで失敗をしたり、上手く行かないことがあります。

「そうしたときのアフターフォローもしっかり行われている塾かどうか?」が重要といえます。

成績の良し悪しで個別か集団かを決めない

「中学校の定期テストが平均以上なら集団、平均未満なら個別」といった線引きはありません。

むしろ平均未満だからこそ、プロの講師のもとで学ぶべきなのです。

 

塾はお金をもらっている以上、成績を上げなければならないし中学生を第1志望校に合格させる責務があります。

「自分たちだからこそ生徒の将来を支えられるんだ!」という自覚を講師たちは本来持っているはずです。

集団か個別か?もそうですが、大手だけでなく個人塾も視野に入れて検討してみてください。

中学生の子供の将来に関わる大事な選択です。

よく考えて、しっかり相談して決めてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました